亀甲に揚羽蝶 家紋時計 きっこうにあげはちょう
2011/05/07
家紋時計 亀甲に揚羽蝶 (きっこうにあげはちょう)です。
丸に揚羽蝶の家紋はよく注文いただきますが亀甲に揚羽蝶というのはけっこう珍しいですね。
2月より発売している家紋時計ですが、おかげさまでジワジワと人気がでてきております。
我が家の家紋が掛け時計に!! カッコイイですよね。
家紋時計について詳しくはコチラ ⇒ 家紋額の進化形・・・家紋時計
木札作り日誌 |
木札の作り方 by 木札屋アロケイト |
家紋時計 亀甲に揚羽蝶 (きっこうにあげはちょう)です。
丸に揚羽蝶の家紋はよく注文いただきますが亀甲に揚羽蝶というのはけっこう珍しいですね。
2月より発売している家紋時計ですが、おかげさまでジワジワと人気がでてきております。
我が家の家紋が掛け時計に!! カッコイイですよね。
家紋時計について詳しくはコチラ ⇒ 家紋額の進化形・・・家紋時計
梅鉢(うめばち)と剣片喰(けんかたばみ)の家紋キーホルダー、円木札。
おかげさまで大好評いただいております。
家紋文化を継承するためにも我が家の家紋を形として残しておくのはとても大切です。
詳しくはコチラ ⇒ 家紋キーホルダー&ストラップ 円木札
丸に五瓜に唐花 (まるにごかにからはな) の家紋木札キーホルダー。
同じデザインのものを2個以上ご注文いただくと
1個あたりの単価がお安くなりますのでお得です。
同じ家紋の御家族や親戚の方と一緒にご注文がオススメです。
プレゼントなどにも喜ばれますね。
他にも数千種類の家紋に対応可能ですし
オリジナルのロゴマークやオリジナルの創作紋などでも作成可能です。
同じ家紋木札でも沢山になるとなかなか壮観な眺めですね。
詳しくはコチラ オリジナル家紋キーホルダー 円木札
久しぶりの更新です。そろそろ更新しないと書き方を忘れてしまいそうです。
木札の写真も随分と撮り溜めしてあるので、少しずつUPしていきたいと思います。
今日の家紋は左三階松 (ひだりさんがいまつ) の家紋キーホルダーです。
木の質感がいい感じですよね。
松の木の家紋ですが木札の素材はメイプル(カエデの木)です。
詳しくはコチラ 家紋キーホルダー 円木札
家紋時計の新発売記念価格は本日3/31までですので
ご注文を検討中の方は今日中のご注文がオススメです。
4/1からは通常価格に戻しますので御了承願います。
画像は「丸に花菱・まるにはなびし」の家紋時計です。
詳しくはコチラを御覧下さい。 家紋額の新たな形・・・家紋時計
和柄ちりめん着物アクリルストラップ 縁起花札のリニューアルのお知らせです。
価格改定(値下げ)、新柄の追加、少し大きいタイプの追加をいたしました。
またサイトのサンプル画像も更新いたしましたので御覧下さい。
詳しくはコチラを御覧下さい。
****** お知らせ ******
来週からも通常通り営業いたします
なお、こんな状況ですのでしばらくブログはお休みいたします。
皆さんの無事と一日も早い復興をお祈りします。
また亡くなられてしまった方には心よりお悔やみを申し上げます。
本日の東北の大地震。長野も震度4程度の揺れで恐ろしかったですが
幸いにも何も被害なしで助かりました。
しかし、かなり巨大なエネルギーの地震だったようで被害範囲が広いですし
津波の恐さは想像以上のものでした。
顧客名簿や仕入先などの取引先の名簿を見てみましたら
被災地にお住まいの方が結構多くてとても心配です。
被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
当選祈願のダルマのイラストを彫った喧嘩札です。
達磨さんのお腹には必勝の文字入りです。
木札の素材は欅を使用しています。
木の色がステキですね。
青海波の地紋入りです。
これと同じパターンで良ければダルマのイラストの追加料金はかかりません。
今年選挙を控えていらっしゃる関係者の皆様、いかがでしょうか。
詳しくはコチラ 当選祈願・当選確実・必勝祈願 お守り木札