アロケイトのストアTOP
2010年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Count per Day
  • 220667Total reads:
  • 38Reads today:
  • 74Reads yesterday:
  • 1102Reads last week:
  • 3011Reads per month:
  • 152858Total visitors:
  • 37Visitors today:
  • 72Visitors yesterday:
  • 912Visitors last week:
  • 2652Visitors per month:
  • 125Visitors per day:
  • 0Visitors currently online:
  • 2010年10月22日Counter starts on:

‘2010/10’ カテゴリーのアーカイブ

地紋入り喧嘩札

2010/10/31

 

地紋入り喧嘩札

地紋入り喧嘩札

 

地紋入りの喧嘩札です。

色が濃い目のはケヤキ、明るめの色のがヒバの喧嘩札です。

今年から地紋入りの喧嘩札を追加したのですがおかげさまで好評です。

やはり地紋を入れることで高級感がグーンとアップいたしますね。

 

地紋入り木札について詳しくはこちら

 

ワードプレスで文字サイズを変更するプラグイン

2010/10/30
丸に違い矢 まるにちがいや 家紋木札

丸に違い矢 まるにちがいや 家紋木札

 

このブログはWordPressのビジュアルモードで書いているのですが
普通のブログでは簡単に出来るフォントサイズの変更ができないようです。

HTMLモードで書けばいいのでしょうが面倒くさい。

プラグインを追加すれば出来るのかなと思い検索したらありました!

TinyMCE Advanced http://wordpress.org/extend/plugins/tinymce-advanced/download/

こいつをインストールしてやるとツールバーがもう一段増えました。

文字サイズ以外にも色の変更とか色々できるみたい。

テスト

テスト

テスト


これでようやく普通のブログ並みの手軽さが揃ったかな。

やはりワードプレスは最初の導入に少々手間がかかり慣れないと苦戦しますね。

ある程度慣れてしまえば便利なツールなのでしょうけど。

やはり手軽さと集客力はアメブロとかライブドアブログのほうが魅力ですよね。

独自ドメインはいいことはいいけど、アクセスを集めるのは検索エンジン頼み。

上位に表示されなければ誰も見に来ませんから孤独といえば孤独だよなぁ。

無料ブログのようなブログ内での横のつながりやアクセスアップツールの機能が無い物ね。

このブログも今のところほとんどアクセス無しに等しい状態。

どのぐらい書き続ければアクセスが増えてくるのかこれもまた観察です。

 

画像は丸に違い矢(まるにちがいや)家紋キーホルダー。この家紋、カッコイイですね。

 

 

抱き茗荷の家紋キーホルダー

2010/10/29
家紋木札 抱き茗荷 だきみょうが

家紋キーホルダー 抱き茗荷 だきみょうが

 

抱き茗荷(だきみょうが)家紋を彫ったキーホルダー

ご家族でお揃いの注文でしょうか。

同じデザインで複数注文だとお安くなりますのでお得です。

ぜひ家族やご親戚と御一緒にいかがでしょうか。

 

今日はGoogleのキャッシュが10/26のものに更新されてました。

でも順位は変わらず21位。

ここ数日間、ずっと19位、20位、21位の間を数時間ぐらいずつで
コロコロ変わっていますね。

Googleは常に微変動を繰り返しているということなんでしょうか。

どのタイミングで大きく動くのか引き続き観察します。

 

 

吉原繋ぎの地紋と源氏車の家紋入り木札

2010/10/28

 

吉原繋ぎの地紋と源氏車の家紋

吉原繋ぎの地紋と源氏車の家紋

 

 

吉原繋ぎ(よしわらつなぎ)の地紋と源氏車(げんじぐるま)の家紋を入れた喧嘩札です。

吉原繋ぎの地紋模様というのは定番のレパートリに無かったのですが
お客様よりリクエストがあったので試しに作って見ました。

なかなか良い感じですね。

お客様からのリクエストも出来る限り応えるようにしています。

最初は手間が掛かるし納期が忙しいとけっこう大変なのですが
色々とやってみるのは勉強になるしレパートリーも増えますからね。

源氏車の家紋もカッコよくて絵になります。

本日のグーグルでの順位21位。

キャッシュも昨日と変わらず。

つづく・・・

 

 

丸に三つ扇 家紋キーホルダー木札

2010/10/27

 

丸に三つ扇 まるにみつおうぎ 木札の家紋キーホルダー

丸に三つ扇 まるにみつおうぎ 木札の家紋キーホルダー

 

 

このワードプレスを入れた木札屋ブログがやっとGoogleにキャッシュされました。

検索結果の画面では10/23頃からタイトルも説明文も新しい内容だったのですが
昨日まではワードプレス入れる前のキャッシュだったんですよね。

キャッシュされている内容は10/20のと10/23のものの古い状態の2通りが出てきますね。

アクセスするサーバーによって違うようですね。

Google内部でいろいろと作業分担しているので
まだまだタイムラグみたいなのが発生しているのでしょうか。

もっと頻繁にクロールしてもらえるようになればリアルタイムに近い検索結果になるのでしょう。

キャッシュされても順位はほとんど変わらず
「木札」で19位、20位、21位を行ったり来たり。
1日のうちで何度も動きますね。

数時間単位で入れ替わってるみたいな感じですね。

今後も観察を続けます。

画像は丸に三つ扇の家紋キーホルダーです。家紋キーホルダー、人気あります。

 

合格祈願のお守り木札ストラップ

2010/10/26

 

合格祈願のお守り木札ストラップ

合格祈願のお守り木札ストラップ

 

 

寒波の到来で急激に寒くなってまいりましたね。

寒くなってくると忙しくなるのが、この合格祈願の御守木札

おかげさまで12月、1月あたりはかなりの御注文をいただきます。

受験直前だと混雑いたしますし、どうせなら今ぐらいから御守を付けてたほうが
最後の勉強のラストスパートにも気合が入るというもの。

合格祈願のお守りストラップの注文はお早めに!

 

詳しくはコチラ  合格祈願のお守り木札ストラップ

 

 

家紋ストラップ 丸に違い鷹の羽

2010/10/25

 

家紋ストラップ 丸に違い鷹の羽

家紋ストラップ 丸に違い鷹の羽

 

ふむふむ、昨日はGoogleの「木札」で19位だったのに
微妙に下落して今日は21位。

20位だった時もあったような。

Googleは日々微妙な変動をしますね。

今後上がっていくのか下がっていくのか観察します。

今日の画像は大人気商品の家紋キーホルダー&ストラップ

携帯に付けるとこんな感じに。

家紋は丸に違い鷹の羽(まるにちがいたかのは)です。


Googleに木札のキーワードで・・・

2010/10/24

 

地紋入りの喧嘩札

地紋入りの喧嘩札

 

このブログを始めるにあたってグーグルでの順位もどのように変化するのかウォッチング。
ワードプレスがどの程度検索エンジンに強いのかも試してみたいので。

ワードプレスをインストールする前にGoogleで「木札」のキーワードで検索すると
このサイトはだいたい41~42位あたりをウロチョロしてました。

まぁ、1ページのみで「只今、準備中です」 というだけの何もないページですからね。

で、10/19にワードプレスをインストールして毎日チェックしてたのですが
今日になってようやく新しいページがGoogleに拾われたようです。

Googleでの順位が19位にまで上がっていました。
たいしたことも書いてないのにビックリです。

1年間書き続けたライブドアブログが35位、
2年間書き続けたアメブロがやっと16位ですから
わずか4日で19位ってある意味スゴイですね。

約4日での反応なので、まずまず上出来ではないでしょうか。
サイトのタイトルや説明文も新しい物に更新されています。
でもなぜかキャッシュはまだ古い昔のページのままですね。
RSSも送信するよう設定したのでこれからはもっとこまめに更新されるかも。

今後の順位の推移もチェックしていきたいと思います。

YahooはもうじきGoogleに変わるので今回はもう無視です。
もともと、全然上位にも入ってないですしね。

さて、どのぐらい描き続けることで1ページ目に入れるのでしょうか?

ちょっと楽しみです。

今日の画像は地紋入りの喧嘩札です。

ワードプレスの練習

2010/10/23

 

合格祈願のお守り木札 喧嘩抜き札

合格祈願のお守り木札 喧嘩抜き札

 

この木札屋ブログはワードプレスというのを使って作っているのですが
これがなかなかどうして難儀いたします。

サーバーにインストールするまでは順調だったのですが、
その後、画像をアップしたり文を書いたり、プラグインを入れたり何かするたびに
いちいちトラッぶってしまい、その都度ググって対処法を調べるといった有様。

どうやら私が借りているレンタルサーバーの仕様が特殊で
ワードプレスを動かすには何かと設定を変えてやらないと動かないらしいのです。

面倒臭くて、途中でワードプレスは止めようかと投げ出しそうになりましたが
なんとかこのように書ける状態にまでは出来るようになりました。 

やはり何だかんだいって、こういう汎用のブログというのは慣れないと難しいですねぇ。

まだまだ解らない点も沢山あるし、ブログのスキンとかのデザインも
どうしたものかと思案中。

そう考えると、アメブロとかライブドアブログなどの
無料ブログとかって、パパっとすぐにそれなりに使えるようになるからスゴイですね。

さて、ワードプレスをちゃんと使えるようになるまで
もうしばらく実験的練習投稿が続くのでスルーして下さい。

つづく・・・

 

独自ドメインで木札屋ブログ

2010/10/22

 

木札ストラップと喧嘩札

木札ストラップと喧嘩札

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までにいろいろな無料ブログを試してきました。

ライブドアブログアメーバブログGoogleのBloggerYahoo!Blog

YahooとGoogleのブログは使い勝手がイマイチで早々に退散。

ライブドアとアメブロはしばらく続けていましたが
アメブロが一番アクセスが集まりやすかったのでアメブロに定着しました。

使い勝手はライブドアBlogのほうが良いような気もしましたが。

なんだかんだでアメブロは丸二年、皆勤賞で続けています。

千社札な木札屋に家紋カモン

アメブロは愛着も湧いてきて、これはこれで良いのですが
次第に欲も出てきて次は独自ドメインのブログもやってみたくなるというもの。

自前のブログというとWordPressと Movable Typeというのが有名ですが
Movable Typeは商用利用不可らしいのでWordPressを選択。

さっそく、休眠状態だったこの木札.comというドメインのサーバーに
ワードプレスをインストールしてみました。

というような思いつきで始めたこのブログ、
まだ使い方が良く解らないので練習がてら書いていきます。

つづく・・・