蟠龍艦・艦長・松岡磐吉 ウォルナット木札ストラップ
2012/01/21
今月から発売中の新製品・ウォルナットで作った木札ストラップです。
この木札をご注文いただたお客様がブログで紹介してくださいました。
内藤昶さんのブログ 長州に棲む日日 ・・・ 木札ストラップ作っちゃいました!
こうやって御紹介いただくとホントに嬉しいですね。
家紋は三ツ割剣方喰 、蟠龍艦という船のイラストはお客様からの持ち込みです。
どうもありがとうございました。
木札作り日誌 |
木札の作り方 by 木札屋アロケイト |
今月から発売中の新製品・ウォルナットで作った木札ストラップです。
この木札をご注文いただたお客様がブログで紹介してくださいました。
内藤昶さんのブログ 長州に棲む日日 ・・・ 木札ストラップ作っちゃいました!
こうやって御紹介いただくとホントに嬉しいですね。
家紋は三ツ割剣方喰 、蟠龍艦という船のイラストはお客様からの持ち込みです。
どうもありがとうございました。
中輪に蔦 (なかわにつた) の家紋キーホルダーです。
丸に蔦(まるにつた)に良く似ていますが、周囲の輪の部分が若干細めなんですね。
家紋の輪の太さは細い方から順番に次のようになります。
「毛輪」「糸輪」「細輪」「中輪」「丸輪」「 中太輪」「太輪」「厚輪」
これらの組み合わせでどんどんバリエーションが増えて家紋は奥が深いですね。
武田菱(たけだびし)と丸に笹竜胆(まるにささりんどう)の家紋キーホルダー。
どちらもカッコいい家紋ですね。
裏面にはお名前など好きな文字を彫刻できます。
ストラップやチョーカーにも変更可能です。
詳しくはこちら 家紋キーホルダー 円木札
庵木瓜 (いおりもっこう)の家紋キーホルダー。
御覧のように、同じ家紋の家族や親戚の皆さんでまとめて御注文していただくとお得です。
お祭り用の首から下げる木札ネックレス、喧嘩札。
家紋を入れるとグーンとかっこ良くなりますね。
画像の家紋は「山吹に水・やまぶきにみず」という家紋です。
ご覧のように、細い線が何本もありますが綺麗に仕上がっております。
木の材質はヒバです。
もう夏も終わりに近づいていますが、まだまたこれからのお祭りにも間に合いますよ♪
詳しくはコチラ 家紋木札 喧嘩札
投稿の仕方を忘れてしまわないように久しぶりに更新です。
画像は丸に左三階松(まるにひだりさんがいまつ)の家紋キーホルダー・円木札です。
他にも多種多様な家紋で作成可能です。
裏にはお名前も入れられます。
キーホルダーの他にストラップやチョーカーとしても使用可能です。
詳しくはこちら 家紋キーホルダー 円木札
あいかわらず御好評いただいている家紋キーホルダー&ストラップの円木札。
さまざまな家紋でご注文をいただいております。
画像は左から
武田菱・たけだびし、梅鉢・うめばち、丸に左三つ巴・まるにひだりみつどもえ。
出来合いの家紋だけでなく家紋帳に載っていないような珍しい家紋でも
画像など参考になるものを送っていただけば作成可能ですので
その辺りが評価されているのかも。
家紋以外のオリジナルロゴマーク、代紋、社紋、などでも作成可能。
メールで画像を送っていただけば、出来るかどうか判断いたします。
お気軽に御相談下さい。
詳しくはコチラ ⇒ オリジナル家紋キーホルダー&ストラップ 円木札