源氏車 家紋キーホルダー
2011/01/21
源氏車 (げんじぐるま) の家紋キーホルダー&ストラップ。
源氏車は平安時代の貴族が乗っていた牛車、御所車の車輪をデザイン化したものです。
他にも数千種類の家紋に対応しています。
裏にはお名前などを入れられますし、両面家紋というのも出来ます。
木札作り日誌 |
木札の作り方 by 木札屋アロケイト |
源氏車 (げんじぐるま) の家紋キーホルダー&ストラップ。
源氏車は平安時代の貴族が乗っていた牛車、御所車の車輪をデザイン化したものです。
他にも数千種類の家紋に対応しています。
裏にはお名前などを入れられますし、両面家紋というのも出来ます。
丸に平四つ目(まるにひらよつめ)の家紋キーホルダー&家紋ストラップです。
この写真のように水平なのが平四つ目、これを45度傾けたのが
丸に隅立て四ツ目(まるにすみだてよつめ)という家紋になります。
他にも数千種類の家紋に対応いたします。
家紋キーホルダー&家紋ストラップについて詳しくはコチラ
チェーンの部分を付属のストラップ紐に交換すると携帯ストラップとしても使えます。
裏側にはお名前が印鑑風に彫ってあります。
この写真のように、ご家族や親戚で同じ家紋で注文していただくと
一個あたりの単価が安くなってお得です。
孫子の代まで自分の家の家紋を伝えていくためにも
こういった家紋グッズで自分の家の家紋を目に焼き付けておくのはとても良いと重います。
家紋キーホルダー&ストラップ 円木札 について詳しくはコチラ
合格祈願のオリジナルお守り。
木の種類はけやきで大きいタイプの喧嘩札サイズ。
受験シーズン、真っ盛り。
これから入試がある受験生へのプレゼントにいかがでしょうか。
揚羽蝶 (あげはちょう アゲハチョウ)の家紋キーホルダー&ストラップ。
裏には名前が入れられます。
この家紋のアゲハチョウ、どことなくマンガっぽい可愛らしいちょうちょですよね。
木の材質はメイプルです。
家紋キーホルダー&ストラップについて詳しくはコチラ
丸に三つ葉葵 (まるにみつばあおい) という呼び方もありますね。
家紋といったら、真っ先にこの家紋を思い浮かべる人も多いのでは?
この紋所が目に入らぬかっ!
と思わずやってみたくなりますね。
国家試験の合格祈願ストラップです。「国試・合格」の文字が彫ってあります。
合格だけに五角形のレイアウトにしてみました。
国家資格にもいろんなのがあるのでしょうねぇ~。
というわけで、文字は自由に変えられますし、裏には名前も入れられます。
自分で購入するのも良いですし、受験生にプレゼントするのもとても喜ばれますよ~。
オリジナルの合格祈願お守りストラップについて詳しくはこちら