‘オリジナルグッズ’ カテゴリーのアーカイブ
		
		2014/02/01
		
			

木製の家紋キーホルダー
 
木製の家紋キーホルダー「円木札」
 
当店の人気商品の一つです。
こうやって、色々な種類の家紋で作ると見応えがありますね~。
どの家紋も個性があって魅力的です。
ぜひあなたの家の家紋でも作成してみてはどうでしょうか?
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, キーホルダー, ストラップ, 家紋, 家紋グッズ, 木札 |   家紋キーホルダーの集合写真 はコメントを受け付けていません
	 
		
		2014/01/17
		
			

家紋キーホルダー
 
 
とっても人気のある家紋グッズの定番、家紋キーホルダーの「円木札」
左から順番に「丸に平四つ目・丸に橘・丸に九枚笹」になります。
ぬくもりのある木の質感がいいですね。
他にも様々な家紋で作ることが出来ます。
 
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, キーホルダー, ストラップ, 家紋, 家紋グッズ, 木札 |   家紋グッズの定番品 はコメントを受け付けていません
	 
		
		2014/01/05
		
			

丸に陰陽抱き茗荷 まるにいんようだきみょうが
 
丸に陰陽抱き茗荷 (まるにいんようだきみょうが) という家紋を彫った喧嘩札です。
喧嘩札とはお祭りの時などに首から下げる名札のことです。
木の材質はウォールナット(クルミ) です。
けっこう硬い木なので耐久性もありますし色艶も素敵な木ですね。
 
 
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, 喧嘩札, 家紋, 家紋グッズ, 木札, 祭り |   丸に陰陽抱き茗荷 まるにいんようだきみょうが はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/12/21
		
			

心願成就 ストラップ
 
 心願成就 (しんがんじょうじゅ) と彫ってあるケータイストラップです。
木札の素材が左右で違います。
右はヒバ、左はアガチスの木で作ってあります。
文字の書体は籠文字(かごもじ)です。
 
心願成就には次のような意味があるそうです。
神や仏などに心から祈っていると、願いはかなえられるということ。
「心願」は心の中で神仏に立てる願がん。神仏に願をかけて祈ること。
「成就」は思ったとおりに実現すること。
 
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, お守り, ストラップ, 千社札, 木札, 根付 |   心願成就 ストラップ はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/12/18
		
			

家紋キーホルダー
 
様々な家紋を彫った木製のキーホルダー、「円木札」です。
左から丸に武田菱(まるにたけだびし)、
丸に三階松(まるにさんかいまつ)、
丸に違い鷹の羽(まるにちがいたかのは)です。
他にも数万種類の家紋に対応いたします。
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, キーホルダー, 家紋, 家紋グッズ, 木札 |   家紋入りの丸い木札  はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/12/15
		
			

合格祈願 桜咲く 手作りお守り
 
合格祈願のオリジナルお守り木札。
「桜咲く」という言葉を彫ったオリジナルのお守り木札ストラップです。
裏面には名前や志望校などを彫ることが出来ます。
まさに世界で一つだけのお守りになりますので
受験生にプレゼントしたら喜んでいただけること請け合いです。
試験ギリギリに渡すのではなく、なるべく早めにプレゼントしてあげると
受験勉強も捗ると思いますよ。
クリスマスプレゼントやお年玉と一緒にあげるのも粋な感じがしますね。
写真はウォルナットの木札ストラップ。
書体は勘亭流。青海波の地紋入りです。
 
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, お守り, ストラップ, 千社札, 合格祈願, 地紋, 木札 |   合格祈願のお守りストラップ はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/12/07
		
			

心願成就のお守り木札
 
心願成寺の文字を彫った喧嘩札。
裏面にはお名前や願い事など好きな文字が入れられます。
プレゼントなどにはとても好評で、よく注文をいただきます。
携帯ストラップサイズもあります。
木の種類はヒバ、文字は篭文字という書体です。
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, お守り, ストラップ, 千社札, 喧嘩札, 木札 |   心願成就の御守 喧嘩札サイズ はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/11/18
		
			

織田木瓜 織田瓜

織田木瓜 織田瓜 家紋時計

五瓜に唐花 織田瓜 家紋額タイプ時計
 
五瓜に唐花(ごかにからはな)の家紋時計です。
織田信長の家紋でもあるので
織田木瓜(おだもっこう)とか織田瓜(おだか)という呼び方もあります。
家紋の本によっては五瓜に唐花と織田木瓜は
別物の家紋として描かれていますがどうなんでしょうね?
中央の5本線がストレートなのと涙型みたいな形してるのと微妙に違うみたいですが。
同じものとして描かれているのもあるようですし。
見た目がソックリだけど呼び名が違う家紋というのはやっかいですね。
 
家紋時計とは家紋額タイプの掛け時計のことです。
他にも数千~数万種類の家紋に対応いたします。
オリジナルのイラストやマークなどでも可。
黒と金のコントラストが激シブです。
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, 家紋, 家紋グッズ, 家紋時計, 戦国武将 |   織田瓜 家紋時計 はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/11/11
		
			

梵字のマン ケヤキ木札
 
梵字のマンを彫った祭り木札、喧嘩札。
 
木の材質はケヤキです。
梵字のマンとは兎年の守護仏である文殊菩薩を表現する梵字です。
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, お守り, 千社札, 喧嘩札, 木札, 梵字, 祭り |   梵字 マンを彫った喧嘩札 はコメントを受け付けていません
	 
		
		2013/11/01
		
			

大関沢瀉
 
 
ギザギザの枠に囲まれた、ちょっと珍しい家紋、 大関沢瀉 (おおぜきおもだか)です。
キーホルダーの他に携帯ストラップやチョーカーとしても使用可能です。
2万種類の家紋に対応可能。
家紋以外のオリジナルロゴマークやイラストなどでも作成可能です。
 
 

家紋 大関沢瀉 おおぜきおもだか
 
		 
		 カテゴリー: オリジナルグッズ, キーホルダー, ストラップ, チョーカー, 家紋, 家紋グッズ, 木札, 根付 |   大関沢瀉 おおぜきおもだか 家紋キーホルダー はコメントを受け付けていません