家紋入り印鑑風 木札ストラップ・キーホルダーの作品例 有限会社アロケイト
|
|||||||||||
其の壱 其の弐 | |||||||||||
其の参 其の四 | |||||||||||
家紋は左から 丸に剣片喰(けんかたばみ・剣方喰) 丸に下がり藤 丸に違い鷹の羽 どれも、日本にとても多い代表的な家紋です。 |
|||||||||||
丸に五三の桐もここまで綺麗に彫れます。写真をクリックすると大きい画像で御覧になれます。 丸い枠の無い「五三の桐」もありますし桐の花が七つと五つの「丸に五七の桐」や「五七の桐」も ございますので間違えないようにご注意ください。 |
|||||||||||
反対面は印鑑風デザインでお名前を刻みます。 書体は左から「篆書体・てんしょたい」 中央が「半古印体」 右は「京円」 |
|||||||||||
家紋は「丸に蔓柏・まるにつるがしわ」 反対面は印鑑風デザインでお名前を刻みます。 |
|||||||||||
家紋は「丸に木瓜・まるにもっこう」 丸に横木瓜とも呼ばれます。とてもポピュラーな家紋です。 |
|||||||||||
これは、とてもメジャーな家紋の「丸に蔦・まるにツタ」です。日本ではとても多い家紋ですね。 細い葉脈のラインもシャープにクッキリと彫り上げます。 |
|||||||||||
弊社の従来製品である標準サイズの縁起札ストラップと大きさを比べるとこんな感じ。 ちなみに、これはQRコード入りの縁起札です。 |
|||||||||||
円木札 商品説明を見る 円木札 作品例 其の壱 其の弐 其の参 其の四 | |||||||||||
円木札のトップページ | 商品説明 | 作品例 | 価格・送料 | Q&A | 会社案内 |注文ページ | |||||||||||