木札と静電気対策のアロケイト
家紋入り印鑑風 木札ストラップ・キーホルダーの作品例  有限会社アロケイト
円木札のトップページ 円木札 商品説明 木札 作品例 木札の価格・送料 木札に関してkQ&A アロケイト 会社案内 縁起札 注文フォーム
円木札の作品例
其の壱   其の弐
其の参     其の四
丸に五三桐 丸に横もっこう 丸に下がり藤 丸に梅鉢 丸に抱き茗荷 丸にあげはちょう
家紋は約5000種類から選べます。写真はほんの一例です。
左上から丸に五三の桐、 丸に横木瓜(もっこう)、 丸に下がり藤、
左下から丸に梅鉢、 丸に抱き茗荷(みょうが)、 丸に揚羽蝶(アゲハチョウ)
家紋は「丸に四方木瓜・まるにしほうもっこう」です。とても綺麗に仕上がっております。
家紋は「丸に平四つ目・まるにひらよつめ」です。他にも「丸に隅立て四ツ目」「丸に四つ目菱」など
四つ目にもいろいろな家紋がございます。
丸にアゲハチョウ 丸に五三の桐 
複雑な模様の家紋も精密に彫刻します。写真をクリックすると更に大きい画像で御覧になれます。
左は「京円」 右は「隷書体・れいしょたい」画像をクリックすると大きい画像が見られます
反対面は印鑑風デザインでお名前を刻みます。左の書体は「京円」 右は「隷書体・れいしょたい」
「篆書体・てんしょたい」 画像をクリックすると大きい画像が見られます
こちらは両方とも「篆書体・てんしょたい」。左は2文字、右は4文字の例です。
文字によっては、かなり読みにくいかもしれませんが、シブイ感じがしますね。
吉田蝶 よしだちょう 家紋木札
これはちょっと珍しい「吉田蝶」という家紋です。蝶の触覚の細い線やセンターの菊紋の部分など
非常に細かい家紋ですが綺麗に仕上がると見栄えがしますね。
丸に隅立て四つ目
この家紋は、「丸に隅立て四つ目」。彫りの深さ、立体感がよくお判りいただける画像です。
天然木ですので、木目や木肌の色は1つ1つ全て異なります。
NPO法人全日本伝統居合道連盟 ロゴマーク木札
家紋以外にも企業や団体、スポーツチーム等ののロゴマークなども画像持込みで入れられます。
この見本画像は「NPO法人 全日本伝統居合道連盟」様より御注文いただいたものです。
裏にはお名前が入ります。団体やチームのメンバーでお揃いで持つのも良いですし、
大会やイベントなどの記念品としても人気がございます。
よさこい・YOSAKOI・ソーラン祭のチームでお揃いのチョーカータイプも人気です。
居合道の他に、空手道、柔道、剣道など武道家の方々からの注文も多いです。
このような、特殊なレイアウトの場合は、多少、追加料金が掛かりますので見積依頼をして下さい。
彫刻したいロゴマークなどが有る場合は、画像をメールでお送り下さい。

                     見本画像提供 : NPO法人 全日本伝統居合道連盟 様


   円木札 商品説明を見る   円木札 作品例 其の壱  其の弐  其の参  其の四

上がり藤・上り藤・あがりふじ

大一大万大吉(石田三成)

五瓜に抱き茗荷・だきみょうが

五瓜に立ち沢瀉(おもだか)

左二つ丁子巴に一の字

菱に花菱・ひしにはなびし

石田藤・下り藤に石・いしだふじ

左廻り片手藤・左片手藤

陰の橘・かげのたちばな


轡(くつわ)・丸に十の字

真向き鼓・まむきつづみ

丸に抱き柊木・だきひいらぎ

丸に五鐶木瓜・ごかんもっこう

丸に左三つ巴・みつどもえ

丸に梶の葉・まるにかじのは

丸に剣片喰・けんかたばみ

丸に釘抜き・丸に隅立一つ目

丸に三つ柏・まるにみつがしわ

丸に三つ扇・まるにみつおうぎ


丸に撫子・まるになでしこ

丸に根笹・まるにねざさ

丸に隅立て四つ目・すみだてよつめ

丸に立ち沢瀉・まるにたちおもだか

丸に違い矢・まるにちがいや

丸に蔦・まるにつた

丸に四つ葉片喰・よつばかたばみ

三つ扇・みつおうぎ

木瓜・もっこう

六つ瓜にだきみょうが

六つ丁子・むつちょうじ

西六条藤・九条藤

三階菱・さんがいびし

隅立折敷に折上・すみだておしき

隅切り角にユリ三木

唐団扇・とううちわ

飛び鶴・とびつる

梅花・うめはな・ウメハナ

梵字・アン・辰年・普賢菩薩

揚羽蝶・あげはちょう

青木富士の山・富士に霞

五瓜唐花・織田瓜・五つ木瓜

五三桐・ごさんぎり

左二つ巴・ひだりふたつどもえ

一文字に三ツ星・一に三つ星

加賀梅鉢・かがうめばち

剣四方木瓜・けんしほうもっこう

黒田藤・くろだふじ

九曜紋・くようもん

丸に上がり藤・丸に上り藤

丸に抱き茗荷・みょうが

丸に五三桐・まるにごさんぎり

丸に平四ツ目・まるにひらよつめ

丸に唐花・まるにからはな

丸に桔梗・まるにききょう

丸に嘴合わせ三つ雁金

丸に三つ盛り亀甲・きっこう

丸に木瓜・まるにもっこう


丸に中陰蔦・まるにちゅうかげつた

丸に松皮菱・まるにまつかわびし

丸に笹竜胆・まるにささりんどう

丸に武田菱・丸に四つ割り菱

丸に違い鷹の羽・ちがいたかのは

丸に蔓柏・まるにつるがしわ・葉脈4本

丸に矢尻付き違い矢に九菊

三日月に九曜・みかづきにくよう

三つ扇銀杏・みつおうぎいちょう

木瓜四つ目・もっこうよつめ

七本矢車・七つ矢車

下がり藤・さがりふじ

笹竜胆・ささりんどう

隅切り角に並び矢・ならびや

隅切り角に違い鷹の羽

藤堂高虎の家紋・蔦・つた・ツタ

違い枝牡丹・ちがいえだぼたん

鼓の胴外し・つづものどうはずし

梵字・バン・未年・大日如来

直江兼続の前立て・愛

抱き茗荷・だきみょうが

五瓜に並び矢・ごかにならびや

瓶子・へいし

左三つ巴・ひだりみつどもえ

井桁に十六菊・いげたにじゅうろくぎく

方喰・片喰・酢漿草・かたばみ

組み合わせ角に桔梗・ききょう

八つ矢車・八本矢車・やつやぐるま


久世橘・くぜたちばな

丸に揚羽蝶・あげはちょう

丸に五瓜唐花・まるにごかからはな

丸に五七桐・まるにごしちぎり

丸に井桁・まるにいげた

丸に笠・まるにかさ

丸に切り竹に向かい雀

丸に右三階松・まるにさんかいまつ

丸に三つ並び矢・まるにみつならびや

丸に六つ丁子・まるにむつちょうじ

丸に並び矢・まるにならびや


丸に下がり藤・まるにさがりふじ

丸に四方木瓜・まるにしほうもっこう

丸に橘・まるにたちばな

丸に違い丁子・まるにちがいちょうじ

丸に蔓柏・まるにつるがしわ・葉脈3本

丸に八つ矢車・まるにやつやぐるま

三つ柏・みつがしわ

三つ後ろ向き兎・みつうしろむきうさぎ

向かい蝶・対い蝶・むかいちょ

七つ酢漿草・ななつかたばみ

下り藤に一の字・さがりふじにいちのじ

仙石桐・せんごくぎり

隅切角に州浜・すみぎりかくにすはま

諏訪梶の葉上社 諏訪梶の葉下社

徳川葵・丸に三つ葉葵

雪輪に蔓柏・ゆきわにつるがしわ

吉田蝶・よしだちょう

梵字・カーン・酉年・不動明王

円木札のトップページ | 商品説明 | 作品例 | 価格・送料 | Q&A | 会社案内 |注文ページ
円木札 製造元販売元 アロケイト