‘2010/12’ カテゴリーのアーカイブ
五瓜に抱き茗荷ストラップ
2010/12/20梵字サク 麻の葉の地紋入り喧嘩札
2010/12/19丸に中陰蔦 家紋キーホルダー
2010/12/18
裏にはお名前を入れられます。
同じデザインで複数注文されると1個あたりの単価が下がってお得です。
ご家族、ご親戚でお揃いの家紋キーホルダー、いかがでしょうか。
下の画像はご家族全員でご注文いただいた例です。
こうやってたくさん揃うとなかなか壮観な眺めですね。
家紋は子や孫に伝えていきたいものです。
国家試験 合格祈願ストラップ
2010/12/17
冬になると人気が出てくる合格祈願のお守り関連のストラップ。
今回のは木札ではなくアクリルタイプの縁起花札。
アクリルの間に本物の和柄の布地がサンドイッチされています。
ですので2つと同じ模様のものは無いのです。
今回のは「サクラサク」にちなんで桜柄。
この写真のは「歯科国試合格祈願」と彫られています。
やはり高校入試や大学受験の場合が多いですけど
国家試験だとか他にも色々な資格試験がありますから
それぞれにちなんだ文言のオリジナルお守りが作れます。
裏には名前や簡単な応援メッセージぐらいなら入れられます。
クリスマスプレゼントやお年玉シーズンにもまだまだ間に合いますよ。
身近に受験生が居る方、プレゼントにいかがでしょうか。
青海波 地紋入り木札ストラップ
2010/12/16
青海波の地紋を入れた木札ストラップ。
木の材質はヒバ、書体は篭文字(かごもじ)です。
地紋は何種類かあってそこから選べるのですが
この青海波の模様が圧倒的に一番人気ですね。
相合傘のお守り
2010/12/15
お祭り用の喧嘩札や名前入りのストラップがメインですが
変り種の木札としてこんなのも出来ます。相合傘 あいあい傘のお守り木札。
このパターンのままで良ければ追加料金は掛かりません。
名前の部分はもちろん自由に変えられます。
夫婦や恋人と一緒にお揃いで持つのもいいですし
片想いの人が願掛けで持つのも良いかもしれませんね。
これは大きいほうの喧嘩札タイプ。
小さい携帯ストラップ用の木札も作れます。
タラーク 梵字 象牙札ストラップ
2010/12/14
梵字のタラークを彫った象牙札ストラップ。
木札屋ですが象牙札も作っています。
もちろん本物の象牙です。
しっとりとしたアイボリーホワイトが綺麗です。
木札より、かなり重量感もあります。
象牙札について詳しくはコチラ
地紋入り木札 祭り喧嘩札
2010/12/13
地紋入りの祭り木札、 喧嘩札です。
地紋を入れるとガラリと雰囲気が変わりますね。
白っぽいのがヒバ、真ん中の茶色いのはケヤキです。
書体は左の2つが篭文字、右が行書体です。
地紋の模様は6種類から選択可能。
丸にあげはちょう 家紋キーホルダー
2010/12/12
私の家とは何の関係も無いのですがデザイン的に好きな家紋が
この「丸に揚羽蝶・まるにアゲハチョウ」という家紋。
なんともステキな家紋ですよねぇ。
この家紋キーホルダーもとても良い雰囲気に仕上がっています。
木の質感もクッキーとかお饅頭みたいでなんだか美味しそうです。