アロケイトのストアTOP
2010年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Count per Day
  • 221370Total reads:
  • 51Reads today:
  • 60Reads yesterday:
  • 582Reads last week:
  • 111Reads per month:
  • 153445Total visitors:
  • 46Visitors today:
  • 59Visitors yesterday:
  • 526Visitors last week:
  • 105Visitors per month:
  • 69Visitors per day:
  • 0Visitors currently online:
  • 2010年10月22日Counter starts on:

‘2010/11’ カテゴリーのアーカイブ

五瓜に唐花 織田木瓜 家紋木札

2010/11/10

五瓜に唐花 織田木瓜 家紋木札

五瓜に唐花 織田木瓜 家紋木札

 

五瓜に唐花(ごかにからはな)家紋だけを彫った木札喧嘩札タイプ

織田信長の家紋なので織田木瓜(おだもっこう)とも呼ばれますね。

木の材質はヒバ。

++++++++++++++++

Google順位は変化なし。ただいま10位。

キャッシュが10/28⇒11/3の内容になっていた。

約1週間遅れの内容なのでGoogleもあんまり早くないのですねぇ。

このブログ、まだほとんど被リンク無いのでブログ村というサイトに登録してみました。

被リンクも地道に増やしていこうかと思います。

しかし、被リンクほとんど無しでよく10位までに入れたなぁと不思議に思います。

やはりGoogleハネムーンといわれる一時的な優遇現象なのかもしれませんね。

 

梵字 キリークの喧嘩札

2010/11/09

梵字入り木札 キリーク 喧嘩札

梵字入り木札 キリーク 喧嘩札

 

梵字のキリークを彫った喧嘩札

梵字は意外と人気がありますね。

私はこの商売を始めるまで、梵字なんて全然知らなかったのですが
けっこう頻繁に御注文をいただくので世間の人にはけっこう馴染み深いのですね。

確かにカッコイイので人気なのも頷けます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日のGoogleは特に変化無し。

キャッシュ10/28、順位10位。

 

丸に揚羽蝶 まるにあげはちょう 家紋キーホルダー

2010/11/08

丸に揚羽蝶 まるにあげはちょう 家紋キーホルダー

丸に揚羽蝶 まるにあげはちょう 家紋キーホルダー



 

に揚羽蝶 (まるにあげはちょう) の家紋を彫ったキーホルダー。

どことなくユーモラスなこの蝶の家紋、とても可愛らしくて好きな家紋です。

家紋入りキーホルダーについて詳しくはこちら。


 

木札ストラップの側面に文字彫刻

2010/11/07

 

木札ストラップの側面に文字彫刻

木札ストラップの側面に文字彫刻

 

アロケイトの木札ストラップ側面の細い面にも文字を入れられるオプション(420円)があります。

小さい文字でビッチリ入れられるのでかなりの情報量になります。

住所や電話番号、メルアドやURLを入れるのが定番ですね。

+++++++++++++

本日のGoogleは10位と11位をいったりきたり。

あいかわらず、1日の内で何度か微変動していました。

ちょうど1ページ目と2ページ目の境界なのでこの差はかなり大きいですね。

1ページ目に定着できると良いのですが。

引き続き観察いたします。

 

五瓜に抱き茗荷 ごかにだきみょうが 家紋ストラップ

2010/11/06

 

五瓜に抱き茗荷 ごかにだきみょうが 家紋ストラップ

五瓜に抱き茗荷 ごかにだきみょうが 家紋ストラップ

 

五瓜に抱き茗荷 (ごかにだきみょうが)の家紋ストラップ。

木の材質はヒバ。家紋だけ彫ったシンプルな木札です。

写真で見ると大きいイメージがありますが、実物は40×16×5ミリとかなり小さいです。

家紋ストラップについて詳しくはこちらを御覧下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日、Googleの検索結果に動きがありました。

なんと、このブログ、「木札」のキーワードで10位に入ってました。

もちろんカスタマイズ検索はOFFの状態で。

やっとというより、あっさり、あっさけなく1ページ目に入ってきましたね。

少々、ビックリしています。まぁ、「木札」なんてニッチなキーワードですけどね。

書き始めが10/19ですからわずか17日。

1日1記事ペースです。

8年以上のメインサイトでも現在4位。

2年以上毎日書いているアメブロで16位ですからねぇ。

サイトボリュームも被リンクも圧倒的に弱いはずなんですが。

いわゆるGoogleハネムーンという現象でしょうかね?

新規サイトは上位表示されやすいが、落ち着くと順位下落するというのがグーグルハネムーン。

でも、このサイト自体は3年ぐらいは存在しています。内容無しで放置してましたが。

サイトを作り直したところからグーグルハネムーンが始まるのか、もうしばらく観察です。

さて次はもっと上に行くのか、それともズルズルと本来の位置に下がっていくのか。

なかなか面白いですね。

 

 

合格祈願 喧嘩抜き札

2010/11/05

透かし彫りの木札・喧嘩札 喧嘩抜き札 

透かし彫りの木札・喧嘩札 喧嘩抜き札 

 

今年から販売中の透かし彫りの喧嘩札

裏まで貫通して突き抜けているのでその名も「喧嘩抜き札」となっております。

この写真だと判りにくいですが、彫ってある部分は裏まで抜けているんですよ。

おかげさまで好評です。

一番左の合格祈願のお守りなんて、これからの時期はオススメです。

やはり普通のものより濃淡がハッキリしているので目立ちますね。

++++++++++++

さて今日のGoogleさん。検索結果のページのタイトルと説明文が
新しいものに変わっていました。

でもキャッシュは10/28の古いまま。

検索結果のページとキャッシュって違うデータを見ているんですねぇ。

タイトル変えても順位は変わらず12位。
あまり影響ないのか、それとも後で影響してくんのかな?

検索の順位ってリアルタイムで反映されないからややこしい。
結局、何が順位に影響したのかよくわからんのですよね。

まぁ、Googleも判らないようにやってるんだろうから仕方ないですが。

 

丸に揚羽蝶 家紋喧嘩札

2010/11/04

 

丸に揚羽蝶 家紋喧嘩札

丸に揚羽蝶 家紋喧嘩札

 

 

丸に揚羽蝶(まるにあげはちょう)の家紋入り喧嘩札。

喧嘩札とはお祭りの時などに首から下げる木札のことです。

この写真のものはケヤキの木札です。

これは家紋だけを彫ったシンプルなパターン。

裏面には名前が彫ってあります。

+++++++++++++++++++++

本日はGoogleの順位は変化無し。キャッシュも変わらず。

つづく・・・

 

家紋  徳川葵 丸に三つ葉葵

2010/11/03

 

家紋  徳川葵 丸に三つ葉葵

家紋  徳川葵 丸に三つ葉葵

 

家紋と言えば、この家紋を真っ先に思い浮かべる人も多いのでは?

そう、徳川家の家紋、徳川葵ですね。
丸に三つ葉葵とか三つ葵なんていう呼び方もあります。

徳川葵にもいくつも種類があって微妙に違うのですよね。

○○代将軍の家紋とか紀州徳川家、水戸徳川家で違ったりとか
似ているようでいて微妙に違うのです。

やはりなんとも威厳のある家紋ですよね。

++++++++++++

今日もGoogleは12位~13位あたり。
キャッシュも28日の古いまま、タイトルも更新されず。
明日ぐらいにはキャッシュ更新されるかな?

昨日、一瞬アメーバブログのほうがぶっ飛ばされて消滅していてショックだったのですが
今日見たら16位あたりに戻っていてホッといたしました。

2年も書いて圏外に飛ばされたら凹みます。

変わりに同じアメブロの他の人の木札の記事が入っていたので
それと入れ替わっていたのでしょうね。

無料ブログだと同じドメイン扱いになってしまうので
他の人のが入ってくると追い出されてしまうので困りますね。

しかも昨日のは他の木札屋さんとかではなく木札の記事は1件だけの
普通のブログに追い出されていたのでけっこうビックリしました。

 

超精密な家紋彫刻木札

2010/11/02
獅子に牡丹 複雑な家紋

獅子に牡丹 複雑な家紋

 

Googleでの「木札」の検索結果の順位に変化がありました。

新しい内容でインデックスされてから、10日ほど19位~21位の間を
グルグルと数時間ごとに動きながらループしていたのですが
11/1の朝、やっとそのボックス圏の動きから脱して12位になっていました。
キャッシュは10/28の内容のままですね。

その数時間後、1つ落ちて現在13位です。
またこの辺りで微変動のBOXの動きになるのでしょうか。

しかしこの1ページ目と2ページ目の壁が厚く手強いのですよね~。
1ページ目に入れるのはいつになることやら。

しかしワードプレス入れて約2週間で12~13位あたりとは上出来ですね。
2年以上書いているアメブロがあっさり抜かれました。
嬉しいような悲しいような。

あと、順位が少し上がったその後に、このブログのタイトルを
「木札屋の作り方」から「木札作り日誌」に変更してみました。

タイトルはあまりコロコロ変えないほうが良いとも聞きますが
これがどう影響しますでしょうか。

最初はタイトルも「木札.com」で数年放置していたので
この2週間で3つ目のタイトルなんですよね。

タイトル変更が順位に影響を与えますでしょうかね。

記事数も徐々に増えてきたので、そろそろ複合語での検索にも影響が出てくるかもしれませんね。

ロングテール効果でアクセス数が増えてくれると良いのですが。

+++++++++++

画像は「獅子に牡丹」 あめるいは「秋田牡丹」と呼ばれる家紋です。

どのぐらい細かいか10円玉とマッチ棒を比較のために置いてみました。

木札の材質はヒバです。

つづく

 

丸に剣片喰 まるにけんかたばみ 家紋キーホルダー

2010/11/01

 

丸に剣片喰 まるにけんかたばみ 家紋木札

丸に剣片喰 まるにけんかたばみ 家紋木札

 

 

丸に剣片喰 (まるにけんかたばみ) の家紋キーホルダー木札

木目の年輪がすごく綺麗ですね。

天然木ですから一つ一つ全て木目が違いますので味わい深いです。

家紋木札についてはコチラを御覧下さい。

 

 

本日のgoogleの順位は19位。
キャッシュは10/28の内容に更新されてました。

つづく