お祭り喧嘩札ストラップ黒檀・コクタンの木札 有限会社アロケイト
|
|||||||||
高級木材・銘木、黒檀 ( コクタン)で作った木札です 黒檀の硬くて重い黒光りする質感が魅力 |
|||||||||||
地紋模様と家紋入りの黒檀製のお祭り木札・喧嘩札です。 家紋は左が丸に渡辺星(丸に三つ星に一文字)、右が丸に浮線蝶。 地紋は左が麻の葉、右が算崩しです。家紋や地紋には追加料金が掛かります。 書体は左が寄席文字(よせもじ)、右が篭文字(かごもじ)です。 |
|||||||||||
こちらは黒檀製の地紋入り木札ストラップ。このように横書きも可能です。 地紋模様は上が網代(あじろ)、下が紗綾型(さやがた)です。 |
|||||||||||
黒檀製の喧嘩札とストラップのサイズ比較です。 両方共、黒檀以外の従来の木札より一回り大きく豪華になって存在感も増しております。 |
|||||||||||
左が従来からある標準サイズのヒバのストラップでサイズは40×16×5mmです。 右の黒檀ストラップのサイズは55×18×5mmで従来品よりも細長くなっております。 長くなった分、フルネームの名入れや文字数の多い内容でも彫刻可能です。 |
|||||||||||
左は従来型の喧嘩札サイズで60×30×5mm。右の黒檀の喧嘩札は75×33×6mmです。 全体に大きく厚みも増しているので重量感、存在感ともグレードアップしております。 |
|||||||||||
高級木材、銘木コクタン特有の黒光りする艶やかな木肌、 硬く重量感のある木質は耐久性も抜群です。 長く使い込むほどに光沢も増して愛着も深まっていきます。 右の札は花札の猪の柄をあしらったもの。この様に持込み画像を入れることも可能です。 画像の持ち込みにはデータ作成代として初回のみ追加料金が掛かります。 |
|||||||||||
黒檀材はインドネシア産の縞黒檀(シマコクタン)を使用しております。 赤身と黒身が交互に織りなす縞模様のコントラストが味わい深く美しいです。 使用部位により黒が強いもの、赤身が多い物などバラつき、個体差がございます。 ご希望があれば、注文時の連絡事項に「なるべく黒いの」「なるべく赤っぽいの」と 書いておいていただけば、出来るだけご希望に添えるような部位で作成いたします。 |
|||||||||||
木札のサイズ比較のために100円玉と並べてみました。100円玉の直径は22.5mmです。 黒檀の大きい方の喧嘩札サイズは75×33×6mmです。(地紋は紗綾型、書体は行書体) 小さい方の携帯ストラップは55×18×5mmです。(地紋は網代、書体は丸ゴシック体) |
|||||||||||
これは木札の各素材を水に入れた様子です。上からヒバ、ウォルナット、黒檀です。 黒檀はヒバ等と比べると2倍の比重があるので御覧の様に水に沈むものもあります。 密度が濃く、硬い木ならではの現象で、この重量感が持つ喜びをアップさせます。 (※注※ 黒檀の比重は0.8〜1.1ですので部位によっては水に浮くものもあります。) |
|||||||||||
◆ 価格 | 黒檀札・大 喧嘩札 (75×33×6mm) 5600円 (税込・送料無料)
黒檀札・小 ストラップ (55×18×5mm) 3000円 (税込・送料無料) 地紋を入れる場合は喧嘩札は1面につき300円プラス、 表と裏で違う種類の地紋模様を入れることも出来ます。 小・ストラップには携帯電話等に結べる根付紐が1本付属いたします。 ※黒檀の木札は通常の木札より多少納期が掛かりますので御注意ください |
||||||||||
|
|||||||||||
黒檀木札のご注文はこちらからどうぞ | |||||||||||
縁起札のトップ | 商品説明 | 作品例 | 価格・送料 | Q&A | 会社案内 |注文ページ | |||||||||||